わんぱくアルバム管理
2025年    1月   
 2025年1月17日(金)   参観日
【ひよこ組 低月齢児】
参観日1日目は未満児クラス!
ひよこ組さんはお部屋を2つに分けてゆったりと過ごしましたよ♪低月齢のお部屋では、大好きなお母さんやお父さんと一緒にベビーヨガで触れ合い(*’ω’*)親子で過ごす良い時間です☆
▲top
 2025年1月17日(金)   参観日
触れ合い遊びの後は、子どもたちが親しみのある普段の遊びを楽しみました♪自分の興味のあるおもちゃのところにハイハイして向かったり、お友達と関わったりと、お家の方に見守られながら安心して遊ぶ姿が印象的でした(^_-)
▲top
 2025年1月17日(金)   参観日
【ひよこ組 高月齢児】
高月齢のお部屋では、朝の歌を歌ったりリズム遊びをしたりと、ノリノリな子がたくさん!お家の人の拍手が嬉しかったね\(^o^)/
▲top
 2025年1月17日(金)   参観日
積み木やカラーボールでも遊びました♪高月齢になり、色んな体の動きがスムーズになってきた子どもたちは、積み木を一人で持って積み重ねるのもこんなに上手に☆彡お友達と一緒にどれくらい高く重ねられるか挑戦中です(^◇^)
▲top
 2025年1月17日(金)   参観日
【りす組】
りす組はホールでの活動☆まずは元気いっぱい朝のお歌を歌います!並んで歌う姿がとっても可愛い(^^♪
▲top
 2025年1月17日(金)   参観日
次はのびのびと運動遊びを楽しみました!ボールやハードル、トンネルやバランスボード等、全身を使って体を動かすりす組さんでした(^○^)
▲top
 2025年1月17日(金)   参観日
【こあら組】
朝の歌から始まり、親子で自己紹介をしたこあら組♪緊張しながらも、自分のお名前をマイクに向かって一生懸命話す姿に成長を感じつつ、お家の方からの我が子自慢でお部屋中がほっこりと暖かい雰囲気に(*´ω`*)
▲top
 2025年1月17日(金)   参観日
その後は、こあら組がみんな大好きなおままごと遊びを楽しみました!包丁で切ったりお皿に盛り付けたりと、大好きなお家の方にお料理を振舞う子どもたち♪美味しいと言ってもらえて嬉しかったね(^_-)-☆
▲top
 2025年1月17日(金)   参観日
【うさぎ組】
参観日2日目は以上児クラスの参観がありました☆うさぎ組はお当番活動からスタートです!話している人の方を向いて、真剣に聞く姿がかっこいいですね\(^o^)/
▲top
 2025年1月17日(金)   参観日
カードを自分たちで手作りし、数字合わせゲームに挑戦しましたよ!数字の歌や、時計を意識した生活で少しずつ数字を覚えてきたうさぎさん(^_-)-☆何枚のカードをゲット出来たかな?
▲top
 2025年1月17日(金)   参観日
【ばんび組】
ばんび組さんは、ひらがなと触れ合うカルタ遊びに取り組みました☆1人1つずつ、その文字から始まる言葉を考え、実際にカルタのカード作り!
▲top
 2025年1月17日(金)   参観日
完成してからみんなでカルタに挑戦♪全員真剣な眼差しで、「はいっ!!!」、「あった!」とどんどん見つけていきます!(^^)!oゲットして嬉しい気持ち、先に取られて悔しい気持ち、色んな気持ちを経験しながら、お盛り上がりで終了しました☆
▲top
 2025年1月17日(金)   参観日
【きりん組】
きりん組さんは“チクチク言葉”の言い換えについて話し合うという、なんとも年長さんらしい内容でした☆グループで色んな意見を出し合いながら紙にまとめる子どもたち♪さすがきりん組です!
▲top
 2025年1月17日(金)   参観日
最後にはグループ毎に話し合った結果を発表!他のグループの意見を聞いて、“なるほど”と気付いたり、“自分はこう思うな”と自らに置き換えて考えたりと、とっても貴重な時間となりました(*^_^*)
▲top
 2025年1月8日(水)   もちつき会
2025年☆新たな年を迎えました!
こども園さかえでは今年も1月の恒例行事である餅つき会を開催♪小っちゃい子から大きい子まで、ホールに大集結です\(^o^)/
▲top
 2025年1月8日(水)   もちつき会
炊き立てのもち米のいい香りがホール中に広がっています(´ω`)子どもたちもみんな『いいにおい〜!』とお鼻をクンクン♪
トップバッターは園長先生!『頑張れ頑張れ〜!』とみんなの声援が溢れていました☆彡
▲top
 2025年1月8日(水)   もちつき会
お次はひよこ組さん!
初めて臼や杵を間近で見るのではないでしょうか?
▲top
 2025年1月8日(水)   もちつき会
とっても興味津々で中のおもちを覗く子や、みんなの視線に緊張して涙を見せる子も…(^^♪
▲top
 2025年1月8日(水)   もちつき会
次はりす組さん!豆絞り姿がとっても可愛いですね(*^▽^*)
▲top
 2025年1月8日(水)   もちつき会
先生と一緒にしっかりと杵に手を添えて、ぺったんぺったんと一生懸命頑張ってくれました♪
▲top
 2025年1月8日(水)   もちつき会
次はこあら組さん!お友達と力を合わせて重い杵を持ち上げる力持ちがたくさんでしたよ(^^)/
▲top
 2025年1月8日(水)   もちつき会
「よいしょ〜!頑張れ〜!」とお友達からの声援が力に変わります☆
▲top
 2025年1月8日(水)   もちつき会
次はうさぎ組さん!先生は手を添えるだけ!お友達二人で協力してお餅をつきます\(^o^)/頑張れ〜!!!
▲top
 2025年1月8日(水)   もちつき会
大きいクラスになるにつれて、パワーアップ!
写真の迫力も増しています☆彡
▲top
 2025年1月8日(水)   もちつき会
次は力持ちが勢ぞろいなばんび組!ばんびさんにもなるともう一人で持ち上げることが出来ていましたよ(^o^)
▲top
 2025年1月8日(水)   もちつき会
だんだんとお餅に粘り気が出てきても、ご覧の通り!ヒョイッと持ち上げて上手にぺったんこ〜♪さすがばんびさんです(^_-)-☆
▲top
 2025年1月8日(水)   もちつき会
大トリは、こども園さかえの大黒柱☆きりん組!もうすぐ卒園式を控えているので、怪我をしないように慎重にね〜(・ω・)
▲top
 2025年1月8日(水)   もちつき会
もち米がもっちもちになり、「早く食べたいな〜♪」という声もチラホラ…。もうすぐ出来上がります!
▲top
 2025年1月8日(水)   もちつき会
冬休みで来ていた学童さんに、つきたてのお餅を丸めてもらいました(●^o^●)器用にコロコロと丸め、お待ちかねの食べる時間です♪
▲top
 2025年1月8日(水)   もちつき会
あんこときな粉をたっぷりと乗せて、いただきます!
自分たちでついたお餅は、やっぱり格別だね(^ω^)
▲top
 2025年1月8日(水)   もちつき会
未満児さんも、お餅を小さく小さくしてパクリ♪
よく噛んで食べようね〜!!!
▲top
 2025年1月8日(水)   もちつき会
餅つきの様子を実際に目で見て、音を聞いて、お餅の香りをかんで、触って感触を味わい、美味しく食べて…。五感をフル活用しながらもちつき会を楽しんだ子どもたちでした☆日本の昔ながらの伝統行事を、これからの世代にも繋いでいきたいと思います(*^_^*)
▲top